あるハンターの手記
過去の記事で2011年2月~2012年9月まではソラトロボ関連の記事が多いです。最近は私事の記事が多いです。コメントはお気軽にどうぞ!
AzPainter2とAzDrawing
AzPainter2
こちらは、Pixiaを長々と使ったあとに試しにちょこっと使わなかったフリーペイントソフトです。
ちょうど、PixiaとGIMPのあいの子って感じですが(笑)、PixiaやGIMPよりツールのアイコンの説明がわかりやすくて親切なので、もしかしたら初めてペイントソフトに触っても使いやすいかもしれません。
Pixiaではできない水彩画っぽい塗りもAzPainter2ならできます。
AzPainter2でイラストを完成させたことがないのであまり詳しいことは語れませんが(汗)、個人的には制作者の親切心も伝わってきて好きなフリーペイントソフトです。
AzPainter2でガサガサと塗ったトランスアップレッドさん↓(顔つきが悪いです(冷汗))

AzDrawing
これは線画専用のフリーペイントソフトです。
AzPainter2の親戚みたいなソフトです。
線画専用ソフトとあって、ペンタブの感知の調整が細かく設定できたり、様々なペンの種類や太さも選べたりできるので、線に強弱がつきやすく、パソコン上でのペン入れにおすすめです。
このソフトでペン入れしてから最終的にjpg.で保存して(レイヤーを残して続きを書く時には で保存してください。
でないと線画画像レイヤーとペン入れレイヤーが結合して悲しみに打ちひしがれます(汗))、PixiaやGIMPといった別のフリーペイントソフトで開いてから着色というのもありです。
むしろ、PixiaやGIMPではペン入れがしにくいので個人的には上記の方法をおすすめします。
ちなみにずっと前にしたセブチルの線画↓(一人あたり2時間ぐらいかかった(汗))

AzPainter2とAzDrawingの公式サイト様↓
http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/
こちらは、Pixiaを長々と使ったあとに試しにちょこっと使わなかったフリーペイントソフトです。
ちょうど、PixiaとGIMPのあいの子って感じですが(笑)、PixiaやGIMPよりツールのアイコンの説明がわかりやすくて親切なので、もしかしたら初めてペイントソフトに触っても使いやすいかもしれません。
Pixiaではできない水彩画っぽい塗りもAzPainter2ならできます。
AzPainter2でイラストを完成させたことがないのであまり詳しいことは語れませんが(汗)、個人的には制作者の親切心も伝わってきて好きなフリーペイントソフトです。
AzPainter2でガサガサと塗ったトランスアップレッドさん↓(顔つきが悪いです(冷汗))
AzDrawing
これは線画専用のフリーペイントソフトです。
AzPainter2の親戚みたいなソフトです。
線画専用ソフトとあって、ペンタブの感知の調整が細かく設定できたり、様々なペンの種類や太さも選べたりできるので、線に強弱がつきやすく、パソコン上でのペン入れにおすすめです。
このソフトでペン入れしてから最終的にjpg.で保存して(レイヤーを残して続きを書く時には で保存してください。
でないと線画画像レイヤーとペン入れレイヤーが結合して悲しみに打ちひしがれます(汗))、PixiaやGIMPといった別のフリーペイントソフトで開いてから着色というのもありです。
むしろ、PixiaやGIMPではペン入れがしにくいので個人的には上記の方法をおすすめします。
ちなみにずっと前にしたセブチルの線画↓(一人あたり2時間ぐらいかかった(汗))
AzPainter2とAzDrawingの公式サイト様↓
http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
最新記事
プロフィール
HN:
鬼城水娘(きじょうみなこ)
性別:
非公開
趣味:
妄想、絵描き
自己紹介:
ソラトロボを他人がプレイをしているのを見ていてはまってしまった人。
実は、自分では未プレイ。
トランスアップしたレッドが大好き。
気軽にコメントもどうぞ。
時々MOTHER2、3についても話題にします。
実は、自分では未プレイ。
トランスアップしたレッドが大好き。
気軽にコメントもどうぞ。
時々MOTHER2、3についても話題にします。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最新CM
[07/05 めんたいこ]
[10/28 ソニック]
[08/28 Zannac]
[08/22 スズカケ]
[05/18 ソニック]