忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GIMP2について

ギンプ
Pixia→Az→GIMPと変遷してきました。
GIMPは、私からするとPixiaとAzのちょうど中間のようなペイントソフトのような感じがします。
フォトショの機能と重なる部分もあるようで、フリーペイントソフトでは一番最強かもしれません(笑)
私も最近、使い始めたばっかりなのですが、Pixiaとは案外使い方が違います。
なので、Pixiaとは別にこれはほぼ最初から学び直しました(苦笑)
元が海外とあって、なんだか使いにくいとこもありますが、画像加工や着色方法がPixiaより豊富で使いこなせればかなりいいイラストが出来上がるに違いないです。
画像加工着色↓



私は今回、パソコンでペン入れはせず、スキャナーで取り込んだ画像の線画をそのまま使いました。
jpg.で保存した線画の画像をでGIMPで開いて、消しゴムツールを使っての線画の修正・ゴミとり(これは時間がかかりますがしたらイラストの色がぐっときれいになります。面倒でもやったほうがいいです)や色塗りレイヤーの分け・作成をしてから『別名で保存する』でxcf.形式で保存します。
GIMPは、重いのでレイヤーを1枚作成する毎に上書き保存するぐらい気がけて保存してあげてください。
また、今回の着色は、自由選択で髪や肌の部分を大まかに選択指定して、そこに黄色のグラデーションを流しこんで金髪にしたり、顔にはあごから額にかけて明るくなっていくように肌色のグラデーションを流しこんで、光の当たり具合を表現してみたりとグラデーションを乱発してみました(笑)
そのあとオーバーレイの別レイヤーを作って、焦げ茶で影をつけてます。

グラデーションとオーバーレイ↓(ブログ内を飛びます)
http://hybrid.blog-rpg.com/Entry/196/


GIMPのダウンロードサイト様↓

http://www.geocities.jp/gimproject2/download/gimp-download.html


参考にさせていただいたメイキング↓(ピクシブへのログインが必要です)

GIMPでメイキングもどき(わりと初心者向け) | 新芽@10/3-4中間テスト [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=17558683
初心者にもわかりやすく丁寧にGIMPの使い方の説明をしてくださっています。

GIMPで色加工講座+(カラーハーフトーン) | 三日月沙羅 [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=20276356
GIMPでこんなにも加工ができるのか…!とおどろかされたメイキング。

GIMPでの画像加工テクが満載のサイト様↓
http://charryhitorigoto.ame-zaiku.com/gimpgimpgimp.html
写真の着色や合成等のテクが満載!!

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

プロフィール

HN:
鬼城水娘(きじょうみなこ)
性別:
非公開
趣味:
妄想、絵描き
自己紹介:
ソラトロボを他人がプレイをしているのを見ていてはまってしまった人。
実は、自分では未プレイ。
トランスアップしたレッドが大好き。
気軽にコメントもどうぞ。
時々MOTHER2、3についても話題にします。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索

バーコード

最新CM

[07/05 めんたいこ]
[10/28 ソニック]
[08/28 Zannac]
[08/22 スズカケ]
[05/18 ソニック]

最新TB

カウンター

フリーエリア

P R