あるハンターの手記
過去の記事で2011年2月~2012年9月まではソラトロボ関連の記事が多いです。最近は私事の記事が多いです。コメントはお気軽にどうぞ!
こっちも未送信記事…真面目話。
ふと真面目話。
自分がいいなって思ったモノにはそのモノを作った人達に感謝の言葉を伝えるべきだと思う。
現代の市場の仕組みからして生み出されたモノを手にとった人達の感想やら感謝といった想いがそれを作った人達に伝わりにくくなってると思う。
野菜一つ取り上げても昔は農家の人が自分でモノ、野菜を運んで村や町の人達、消費者に顔をつき合わせて売っていたからこの前の野菜はおいしかったやらいまいちやったやら、そのモノを手にとってくれた人達から直に声、感想や感謝の言葉を聞けて時には反省したり時には生きる励ましになったりだとかしてたと思うんです。
これは私の勝手な想像と推測ですが。
一方で現代の農家は自分が作った野菜は企業に買いとられ、様々な行程を経て消費者のもとに届けられて、消費者はそのモノ、野菜を買って食べてそれっきり。
「おいしかった」というこちらから農家の人へ言葉を届けること自体ができないし、そんなことしようとも思わない人のほうが多い。
やっぱりモノを作る人達はそのモノを手にとってくれた人達の率直な感想願わくは感謝の言葉を聞きたい。
最近では、企業もアカウントを持つついったーがそんな役割を果たしてくれているのではないかと思います。
企業と消費者が気軽につながって、率直な感想や時には感謝の言葉を言ってもらえる。
やっぱり消費者の感想や感謝の言葉って企業、作り手側にとってすごくかけがえのないものだと思うんですね。
それで苦労が報われることもあるだろうし、次の開発へのモチベーションを上げてくれるだろうし、自分の生きるモチベーションさえ上げてくれるものになり得ると思うんです。だから私はいいなって思ったモノはついったーやらアンケートやらがあればそれを通して作り手側の人に感想や感謝を伝えようと努めています。
その言葉はそんなにたいそうなことは言えてなくてもとにかく感謝の言葉を伝えるようにしています。
自分がいいなって思ったモノにはそのモノを作った人達に感謝の言葉を伝えるべきだと思う。
現代の市場の仕組みからして生み出されたモノを手にとった人達の感想やら感謝といった想いがそれを作った人達に伝わりにくくなってると思う。
野菜一つ取り上げても昔は農家の人が自分でモノ、野菜を運んで村や町の人達、消費者に顔をつき合わせて売っていたからこの前の野菜はおいしかったやらいまいちやったやら、そのモノを手にとってくれた人達から直に声、感想や感謝の言葉を聞けて時には反省したり時には生きる励ましになったりだとかしてたと思うんです。
これは私の勝手な想像と推測ですが。
一方で現代の農家は自分が作った野菜は企業に買いとられ、様々な行程を経て消費者のもとに届けられて、消費者はそのモノ、野菜を買って食べてそれっきり。
「おいしかった」というこちらから農家の人へ言葉を届けること自体ができないし、そんなことしようとも思わない人のほうが多い。
やっぱりモノを作る人達はそのモノを手にとってくれた人達の率直な感想願わくは感謝の言葉を聞きたい。
最近では、企業もアカウントを持つついったーがそんな役割を果たしてくれているのではないかと思います。
企業と消費者が気軽につながって、率直な感想や時には感謝の言葉を言ってもらえる。
やっぱり消費者の感想や感謝の言葉って企業、作り手側にとってすごくかけがえのないものだと思うんですね。
それで苦労が報われることもあるだろうし、次の開発へのモチベーションを上げてくれるだろうし、自分の生きるモチベーションさえ上げてくれるものになり得ると思うんです。だから私はいいなって思ったモノはついったーやらアンケートやらがあればそれを通して作り手側の人に感想や感謝を伝えようと努めています。
その言葉はそんなにたいそうなことは言えてなくてもとにかく感謝の言葉を伝えるようにしています。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
最新記事
プロフィール
HN:
鬼城水娘(きじょうみなこ)
性別:
非公開
趣味:
妄想、絵描き
自己紹介:
ソラトロボを他人がプレイをしているのを見ていてはまってしまった人。
実は、自分では未プレイ。
トランスアップしたレッドが大好き。
気軽にコメントもどうぞ。
時々MOTHER2、3についても話題にします。
実は、自分では未プレイ。
トランスアップしたレッドが大好き。
気軽にコメントもどうぞ。
時々MOTHER2、3についても話題にします。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最新CM
[07/05 めんたいこ]
[10/28 ソニック]
[08/28 Zannac]
[08/22 スズカケ]
[05/18 ソニック]