あるハンターの手記
過去の記事で2011年2月~2012年9月まではソラトロボ関連の記事が多いです。最近は私事の記事が多いです。コメントはお気軽にどうぞ!
20日分の記事その2ェ…(^q^)
そういえば、ソラトロボ座談会でWAKAさんが次は戦争や平和といったシリアスなテーマをとり扱いたいっておっしゃってたけど、私は生命倫理のテーマもとり扱ってもらいたいな。
ハイブリッドってキャラは生命倫理を問う要素が詰まってるから次回でも深く突っ込んで扱って欲しい。
ハイブリッドはシリアスキャラだからこそその反動で私はいつもコミカルに仕立て上げて落書きとかしてますが(汗)、ホントはもっともっと生命倫理の問題を投げかけて欲しいし、それがハイブリッドのキャラとしての役割の究極の目的だと私は思ってる。
おそらくその問題をゲーム中で深く突っ込んだり映像化したりしたら年齢制限とかかかってきそうなんですけど…ね(汗)
私自身はそれは全然かまわないのですが…大人の事情ってやつもありますしね(苦笑)
でもその生命倫理の問題を受け取ってもらってハイブリッドはある意味もっと人気になったらいいなと思ってます。
私は他人が痛むのを見たいからというわけではなく、ハイブリッドはそんなところもひっくるめて好きです。
あ、もちろん顔もいいんですけどね(^q^)←
ところで、ゲーム本編を見てて思ったのはゲーム本編の世界がバイオンがリセットしたくなるような世界だとは感じられなかったんですよね…。
ライブラリの歴史は戦争ばっかりで確かに客観的にじかに見てたらヒト、世界にきっとうんざりしますが、今回のソラトロボのゲーム本編の世界やヒト達の人柄からするとバイオンが言ってた人類の愚かさが全く感じられなかったので、逆にバイオンの言ってることがよく訳のわからないことになってしまい、単なる世界滅亡過激論者に成り下がってしまいそこは若干矛盾を感じました…。
その一方でドラゴンマガジンに掲載された小説レッドデータ・チルドレンの世界やヒトの人柄にヒトの嫌らしい部分が多く描写されていて、確かにこんな世の中だったらルージュやバーミリオンが世界滅亡(バイオンによる世界再編)を望むのも納得できるなって感じでしたね。
そういうことから、プレイヤーにバイオンの世界滅亡論に対して違和感を感じさせない、共感させるようにするためには、ゲーム本編でも小説と同等、それ以上にヒトの汚い部分の描写が必要だったと私は思います。なんか勝手な考えを出してすみません…。
てか、ファンブック:ブランクでの小説でメルヴェーユさんが「別れた男を言い負かす息子を持った母親の気分」って例えてたのがうまいと思った(^q^)www
バイオンざまぁwww
てかバイオンとメルヴェーユさんの関係ってなんだか不思議だよなぁ…夫婦っぽいけど実際全く夫婦ではないわけで…(^q^)
3つ子もポジション的には二人の子どもに当たるんでしょうが…これだからハイブリッドは生命倫理や家族観について考えさせられていいですね。
明日は金環日食だぁ。
ハイブリッドってキャラは生命倫理を問う要素が詰まってるから次回でも深く突っ込んで扱って欲しい。
ハイブリッドはシリアスキャラだからこそその反動で私はいつもコミカルに仕立て上げて落書きとかしてますが(汗)、ホントはもっともっと生命倫理の問題を投げかけて欲しいし、それがハイブリッドのキャラとしての役割の究極の目的だと私は思ってる。
おそらくその問題をゲーム中で深く突っ込んだり映像化したりしたら年齢制限とかかかってきそうなんですけど…ね(汗)
私自身はそれは全然かまわないのですが…大人の事情ってやつもありますしね(苦笑)
でもその生命倫理の問題を受け取ってもらってハイブリッドはある意味もっと人気になったらいいなと思ってます。
私は他人が痛むのを見たいからというわけではなく、ハイブリッドはそんなところもひっくるめて好きです。
あ、もちろん顔もいいんですけどね(^q^)←
ところで、ゲーム本編を見てて思ったのはゲーム本編の世界がバイオンがリセットしたくなるような世界だとは感じられなかったんですよね…。
ライブラリの歴史は戦争ばっかりで確かに客観的にじかに見てたらヒト、世界にきっとうんざりしますが、今回のソラトロボのゲーム本編の世界やヒト達の人柄からするとバイオンが言ってた人類の愚かさが全く感じられなかったので、逆にバイオンの言ってることがよく訳のわからないことになってしまい、単なる世界滅亡過激論者に成り下がってしまいそこは若干矛盾を感じました…。
その一方でドラゴンマガジンに掲載された小説レッドデータ・チルドレンの世界やヒトの人柄にヒトの嫌らしい部分が多く描写されていて、確かにこんな世の中だったらルージュやバーミリオンが世界滅亡(バイオンによる世界再編)を望むのも納得できるなって感じでしたね。
そういうことから、プレイヤーにバイオンの世界滅亡論に対して違和感を感じさせない、共感させるようにするためには、ゲーム本編でも小説と同等、それ以上にヒトの汚い部分の描写が必要だったと私は思います。なんか勝手な考えを出してすみません…。
てか、ファンブック:ブランクでの小説でメルヴェーユさんが「別れた男を言い負かす息子を持った母親の気分」って例えてたのがうまいと思った(^q^)www
バイオンざまぁwww
てかバイオンとメルヴェーユさんの関係ってなんだか不思議だよなぁ…夫婦っぽいけど実際全く夫婦ではないわけで…(^q^)
3つ子もポジション的には二人の子どもに当たるんでしょうが…これだからハイブリッドは生命倫理や家族観について考えさせられていいですね。
明日は金環日食だぁ。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
最新記事
プロフィール
HN:
鬼城水娘(きじょうみなこ)
性別:
非公開
趣味:
妄想、絵描き
自己紹介:
ソラトロボを他人がプレイをしているのを見ていてはまってしまった人。
実は、自分では未プレイ。
トランスアップしたレッドが大好き。
気軽にコメントもどうぞ。
時々MOTHER2、3についても話題にします。
実は、自分では未プレイ。
トランスアップしたレッドが大好き。
気軽にコメントもどうぞ。
時々MOTHER2、3についても話題にします。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最新CM
[07/05 めんたいこ]
[10/28 ソニック]
[08/28 Zannac]
[08/22 スズカケ]
[05/18 ソニック]