あるハンターの手記
過去の記事で2011年2月~2012年9月まではソラトロボ関連の記事が多いです。最近は私事の記事が多いです。コメントはお気軽にどうぞ!
間に合え!
今日のフコーカは…実は小倉のあるあるシティと門司港に行っていたのでわかりませんが博多駅にいる時に丁度夕立が降ってたみたいです…(^q^)←
今日、特急列車ソニックに乗ったらホームのとこをDSを持ったこどもたちが走って列車を追いかけて、DSをかざしていたのですが、あれってDSで写真を撮ってたんですね。追いかけてくることだけでも元気があり過ぎて若干びっくりしたのですが、そういうことだったんですね(A^_^;)
そういえば、列車の中から見て思ったんですけど、北九州の工業地帯の風景ってFF7のスピンオフ、アドベントチルドレンの工業地帯にすごく雰囲気が似ていると思うんですよね。FF7の世界観って北九州の工業地帯がモデルになってるんじゃないかって私は思ってるんですよね。
小倉のあるあるシティはヲタクグッズ店を集結させてあったのですが、私が期待していたよりヲタクヲタク(笑、失礼)していてよかったです(笑)
そして建物全体でフェイトゼロが大プッシュされていたのですが…ちなみにフェイトゼロにちなんだカフェとやらもあったのですが…行ってはないです(汗)
あとモンハンも大プッシュでしたね~。その他のヲタクグッズ店も大手の同人誌店も期待以上にあって楽しかったです~。
漫画展も時間の都合ですみからすみまで回ることはできませんでしたがホントなかなかよかったですー。好きな方は一度行ってみてもいいと思いますよ。
ソラトロボのカフェ(実物スタド)とかグッズ店とかだったら全力で1日中入り浸るんですけどねー。むしろ泊まりがけで3日間行く(^q^)←
そしてメイトにおおかみこどものしっぽストラップがすでに売ってあったのにびっくりした…(^q^)映画見に行ったら買いに行こうかいなー??
そしてその後は門司港に行ってきました。レンガ作りの建物と焼きカレーとバナナが主にプッシュされてました。特に焼きカレー…(^q^)←
レンガ作りの建物も焼きカレーもフグの天ぷら(下関が近い)もよかったのですが、九州鉄道記念館で一番テンション上がってました(^q^)←
実物のSLってあんなに大きいことにびっくりしたし、運転席の中にも乗れたし、よく見たら車輪がかっこよかった…(*´`*)
小さい頃は車図鑑をずっと見てて車種を覚えたり、おもちゃではもっぱらプラレールやらミニカーで遊んでる若干変わった女の子でした☆←
そしてシャデーン(笑)え、あ、似てませんかね??(^q^)本編中ではレッドさんがシャデーンに絡むことは全くなくて若干残念…。
メカ好きだけど実際にはデザインできないし、いじり、運転は壊滅的にオンチです(^q^)wwwうんちくだけは延々と語ってくれますwwwwww
あ、そういえばノートパソ子を冷やすための冷却ファンをついに購入してしまいました…(^q^)← デジ絵を描く時に少しは動作がよくなる…かな?(汗)
パソ子に詳しそうな博多ヨドバシの店員が大プッシュしていたので恐らく大丈夫だと思われる…。ちなみにエレコム製で5千円ぐらいするやつ(^q^)←
それにしてもパソ子の下に敷く冷却ファンってプラスチック製よりアルミとか熱伝導がいい金属製のほうがいいとは知らなかった…。
買う前に店員さんにきいておいてよかった…知識皆無だったもん(A^_^;)それにしてもパソ子周辺機器にはいつもエレコムさんにお世話になってます(苦笑)
今度ネッサする時が楽しみやねー(^q^)ふっふっふっ← それにしても冷却ファンって案外高いのねー…(汗)まぁ、仕方ないさ…。
話、門司港に戻るけど(急だな)、オルゴール館見てたらふと話が書きたくなった。オルゴールを軸としてメルヴェーユとネロブラのお話。
メルヴェーユさんってメカ強いからオルゴールとか機械仕掛けのインテリアやおもちゃも扱えるだろうなっていうのが話の出発点。
これはシャーペン漫画っていうより活字、小説で書いてみたいかなー…。帰りに考えてたけど、やっぱり一気にはまとまらなかった(汗)
セブチルに関する私の妄想はホントハンパないよwww頭の中プリントアウトしたらきっとすさまじいことなってるwww


今日、特急列車ソニックに乗ったらホームのとこをDSを持ったこどもたちが走って列車を追いかけて、DSをかざしていたのですが、あれってDSで写真を撮ってたんですね。追いかけてくることだけでも元気があり過ぎて若干びっくりしたのですが、そういうことだったんですね(A^_^;)
そういえば、列車の中から見て思ったんですけど、北九州の工業地帯の風景ってFF7のスピンオフ、アドベントチルドレンの工業地帯にすごく雰囲気が似ていると思うんですよね。FF7の世界観って北九州の工業地帯がモデルになってるんじゃないかって私は思ってるんですよね。
小倉のあるあるシティはヲタクグッズ店を集結させてあったのですが、私が期待していたよりヲタクヲタク(笑、失礼)していてよかったです(笑)
そして建物全体でフェイトゼロが大プッシュされていたのですが…ちなみにフェイトゼロにちなんだカフェとやらもあったのですが…行ってはないです(汗)
あとモンハンも大プッシュでしたね~。その他のヲタクグッズ店も大手の同人誌店も期待以上にあって楽しかったです~。
漫画展も時間の都合ですみからすみまで回ることはできませんでしたがホントなかなかよかったですー。好きな方は一度行ってみてもいいと思いますよ。
ソラトロボのカフェ(実物スタド)とかグッズ店とかだったら全力で1日中入り浸るんですけどねー。むしろ泊まりがけで3日間行く(^q^)←
そしてメイトにおおかみこどものしっぽストラップがすでに売ってあったのにびっくりした…(^q^)映画見に行ったら買いに行こうかいなー??
そしてその後は門司港に行ってきました。レンガ作りの建物と焼きカレーとバナナが主にプッシュされてました。特に焼きカレー…(^q^)←
レンガ作りの建物も焼きカレーもフグの天ぷら(下関が近い)もよかったのですが、九州鉄道記念館で一番テンション上がってました(^q^)←
実物のSLってあんなに大きいことにびっくりしたし、運転席の中にも乗れたし、よく見たら車輪がかっこよかった…(*´`*)
小さい頃は車図鑑をずっと見てて車種を覚えたり、おもちゃではもっぱらプラレールやらミニカーで遊んでる若干変わった女の子でした☆←
そしてシャデーン(笑)え、あ、似てませんかね??(^q^)本編中ではレッドさんがシャデーンに絡むことは全くなくて若干残念…。
メカ好きだけど実際にはデザインできないし、いじり、運転は壊滅的にオンチです(^q^)wwwうんちくだけは延々と語ってくれますwwwwww
あ、そういえばノートパソ子を冷やすための冷却ファンをついに購入してしまいました…(^q^)← デジ絵を描く時に少しは動作がよくなる…かな?(汗)
パソ子に詳しそうな博多ヨドバシの店員が大プッシュしていたので恐らく大丈夫だと思われる…。ちなみにエレコム製で5千円ぐらいするやつ(^q^)←
それにしてもパソ子の下に敷く冷却ファンってプラスチック製よりアルミとか熱伝導がいい金属製のほうがいいとは知らなかった…。
買う前に店員さんにきいておいてよかった…知識皆無だったもん(A^_^;)それにしてもパソ子周辺機器にはいつもエレコムさんにお世話になってます(苦笑)
今度ネッサする時が楽しみやねー(^q^)ふっふっふっ← それにしても冷却ファンって案外高いのねー…(汗)まぁ、仕方ないさ…。
話、門司港に戻るけど(急だな)、オルゴール館見てたらふと話が書きたくなった。オルゴールを軸としてメルヴェーユとネロブラのお話。
メルヴェーユさんってメカ強いからオルゴールとか機械仕掛けのインテリアやおもちゃも扱えるだろうなっていうのが話の出発点。
これはシャーペン漫画っていうより活字、小説で書いてみたいかなー…。帰りに考えてたけど、やっぱり一気にはまとまらなかった(汗)
セブチルに関する私の妄想はホントハンパないよwww頭の中プリントアウトしたらきっとすさまじいことなってるwww
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
最新記事
プロフィール
HN:
鬼城水娘(きじょうみなこ)
性別:
非公開
趣味:
妄想、絵描き
自己紹介:
ソラトロボを他人がプレイをしているのを見ていてはまってしまった人。
実は、自分では未プレイ。
トランスアップしたレッドが大好き。
気軽にコメントもどうぞ。
時々MOTHER2、3についても話題にします。
実は、自分では未プレイ。
トランスアップしたレッドが大好き。
気軽にコメントもどうぞ。
時々MOTHER2、3についても話題にします。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最新CM
[07/05 めんたいこ]
[10/28 ソニック]
[08/28 Zannac]
[08/22 スズカケ]
[05/18 ソニック]