忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

若干頭が働いていない…

今日のフコーカは晴れ!朝夕の寒暖差が大きくて若干頭が痛くて体調が悪くなってしまいました…(-_-;

ところで、"疲れ"には"身体的な疲れ"と"精神的な疲れ"と種類が違う疲れがあるそうです。
"身体的な疲れ"は、肉体労働した後の疲れで、これは睡眠を取れば回復するものです。もちろん日常生活でもたまりますし、一般的な疲れだと思います。
一方、"精神的な疲れ"は頭脳労働の後に来る疲れで、頭脳労働であるパソ子での仕事が主流になった現代ではこちらのほうが大きいようです。
また、頭脳労働による疲れ、"精神的な疲れ"は睡眠を取るだけでは回復しにくく、趣味といった"楽しむ"ことで回復するそうです。
言うなれば、"心の栄養"を与えるということらしいです。趣味などをして"楽しむ"という時間や機会を持つことは回復にとって大切なことだそうです。
趣味を"楽しむ"時間を取れること自体が理想なのかもしれませんが、"精神的な疲れ"には"楽しむ"ことが効くということは間違いないと思います。

ところで…ずっと前に尻切れトンボで終わっていた人間関係の話(A^_^;)人間関係を終わらせるのって、やっぱりものすごくエネルギーが要るらしい。
学校や会社という組織を辞めるにせよ、伴侶と離婚するにせよ、人間関係を断ち切るというのは自分が思っている以上に労力を用するそうだ。
だから、辞める時や離婚する時はいつまでも悩み続けて、ものすごく疲れるのは特別なことではなく、一般的にそうらしい。
離婚調停や審判、裁判だってかなり長々と続くことが多い。それはほとんどの人達が同じで、長引けば当然疲れる。疲弊する。
辞めたり離婚したりすることに限らず何かを決める、人間関係を断ち切るためにはものすごいエネルギーを注ぎ込む必要があり、必ず後悔も伴う。
しかし、辞めても辞めなくても、どっちに転んでも必ず後悔はする。一方の可能性を捨ててしまうから。
そこで、「どうせ後悔するならしない後悔よりもする後悔」どっちに転んでも後悔するなら、大小を比べて後悔の度合いが小さい選択肢を選ぶ。
「あの時にやっぱりああしておけばよかった…」と思うより「あの時できる限りのことはしたんだ」と割り切れる選択肢のほうがいい。
結局何が言いたかったのか迷走してしまったが、人間関係を断ち切るのにはものすごいエネルギーが必要であり、それについて悩む必要はないこと。
選択肢がいくつかある場面で、「しない後悔よりもする後悔」で選んで、後は割り切ってしまうこと…と2つまとめてみる(^_^;)

…と突然こんな話をしてすみません(-_-;

それでは皆さん、おやすみなさーい…体調管理はしっかりしてください(A^_^;)

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

プロフィール

HN:
鬼城水娘(きじょうみなこ)
性別:
非公開
趣味:
妄想、絵描き
自己紹介:
ソラトロボを他人がプレイをしているのを見ていてはまってしまった人。
実は、自分では未プレイ。
トランスアップしたレッドが大好き。
気軽にコメントもどうぞ。
時々MOTHER2、3についても話題にします。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索

バーコード

最新CM

[07/05 めんたいこ]
[10/28 ソニック]
[08/28 Zannac]
[08/22 スズカケ]
[05/18 ソニック]

最新TB

カウンター

フリーエリア

P R