あるハンターの手記
過去の記事で2011年2月~2012年9月まではソラトロボ関連の記事が多いです。最近は私事の記事が多いです。コメントはお気軽にどうぞ!
カオスですみません…
今日のフコーカは晴れ!
なんか今日、テンション上がったり下がったり不安定な感じ…。
しかもなんか思考がまとまんない…。
でも、つぶやきたいことが頭の中にあるんで、頭の整理のためにもつぶやかせてください。支離滅裂かもしれませんが…(-_-;
本屋さんで『波打ち際のむろみさん』を試し読みしてみたけど…まさかのローカルネタの漫画…!Σ(^q^)
セリフが日常会話に使うようなそのまんまの博多弁www全国から見ればわからないかも…そして注釈ついてなくてもほぼフツーにわかるという…(^q^)www←
そして、むろみさんの名前の由来は、恐らく福岡市にある川の名前から来ているではないかと…。室見川(むろみがわ)…(^q^)
ちなみに、むろみさんの作者ってソラトロボファンブックでゲストとして2ページ描いてた人でしたよね…?つながった…(^q^)
むろみさんの作者さんがソラトロボのファンブックのゲストとして漫画を描いていたことをCC2公式ブログで一言、言及してればよかったのに…(^_^;)
ところで、痛パソコンってマジで発売されたんですね!Σ(^q^)まどマギのデザインで出てた…。これはソラトロボでも出してほし(ry
外も中もセブチルモデルがいいです!!\(^q^)/壁紙は当然、セブチル大集合で、音声はセブチルボイス!
タイピングが遅いと「あんた、何ちんたら打ってるの!?さっさと打ちなさいよ!」…とルージュの音声に怒られ…たくない(^q^)www
輸入雑貨店でイタリア製のスパークリングワインが1,000円で売ってあった。買って誰かと飲もうかと思ったけど…誰もいないことに気がついたwww
ちなみに、そのワインの名前は『なんとかロゼ』。…オチはこういうことだとわかりますよねwwwセブチルバーのフラグ建立!(^q^)www
沖縄旅行かぁー。この前、沖縄ルーツの友人と話をしてたからなんだかタイムリー。
子どもの頃、イトーヨーカドーの鳩のマーク(でしたよね?)を見て、おもちゃ屋さんだと思ってたwwwトイザらスのライバルかとwww
店内アナウンス「お客様のお呼び出しをいたします。オノタロウ様、オノタロウ様。オノヨーコ様がお待ちです。至急……」オノヨーコを待たせる男とは!
うちの子がついったーしたらタグに触発されて、オリトロボ主人公組にスマフォを使わせてみたの図。左からシャルロット、ロート君、クランセ。
ロート君は、イヌヒトのクセに機械オンチなのでロボはもちろんのこと、あらゆる機械に弱いんです…(^q^)図にまとめとこ。
そういえば、オリキャラは理想の自分を描いているかもしれない…っていうついーとを見たけど、言われてみればそうかも…。
機械オンチは理想ではありませんが(笑)、ロート君の性格やルックスの一部って所々私に似ているかも…。
この話で思い出したけど、漫画やアニメに出てくるすべてのキャラの特徴を集結させるとその作品の作者になるという話を聞いたことがある…。
というのも、実は登場する全部のキャラに作者の特徴や性格が少しずつ分散されるように織り込まれているらしい。いいとこも悪いとこも。
すると、オリジナル作品って『自分』がモデルなんだなと思う。一番近いはずだけど、よくわからない『自分』自身を作品の題材にしている。
それでは皆さん、おやすみなさーい\(^o^)

なんか今日、テンション上がったり下がったり不安定な感じ…。
しかもなんか思考がまとまんない…。
でも、つぶやきたいことが頭の中にあるんで、頭の整理のためにもつぶやかせてください。支離滅裂かもしれませんが…(-_-;
本屋さんで『波打ち際のむろみさん』を試し読みしてみたけど…まさかのローカルネタの漫画…!Σ(^q^)
セリフが日常会話に使うようなそのまんまの博多弁www全国から見ればわからないかも…そして注釈ついてなくてもほぼフツーにわかるという…(^q^)www←
そして、むろみさんの名前の由来は、恐らく福岡市にある川の名前から来ているではないかと…。室見川(むろみがわ)…(^q^)
ちなみに、むろみさんの作者ってソラトロボファンブックでゲストとして2ページ描いてた人でしたよね…?つながった…(^q^)
むろみさんの作者さんがソラトロボのファンブックのゲストとして漫画を描いていたことをCC2公式ブログで一言、言及してればよかったのに…(^_^;)
ところで、痛パソコンってマジで発売されたんですね!Σ(^q^)まどマギのデザインで出てた…。これはソラトロボでも出してほし(ry
外も中もセブチルモデルがいいです!!\(^q^)/壁紙は当然、セブチル大集合で、音声はセブチルボイス!
タイピングが遅いと「あんた、何ちんたら打ってるの!?さっさと打ちなさいよ!」…とルージュの音声に怒られ…たくない(^q^)www
輸入雑貨店でイタリア製のスパークリングワインが1,000円で売ってあった。買って誰かと飲もうかと思ったけど…誰もいないことに気がついたwww
ちなみに、そのワインの名前は『なんとかロゼ』。…オチはこういうことだとわかりますよねwwwセブチルバーのフラグ建立!(^q^)www
沖縄旅行かぁー。この前、沖縄ルーツの友人と話をしてたからなんだかタイムリー。
子どもの頃、イトーヨーカドーの鳩のマーク(でしたよね?)を見て、おもちゃ屋さんだと思ってたwwwトイザらスのライバルかとwww
店内アナウンス「お客様のお呼び出しをいたします。オノタロウ様、オノタロウ様。オノヨーコ様がお待ちです。至急……」オノヨーコを待たせる男とは!
うちの子がついったーしたらタグに触発されて、オリトロボ主人公組にスマフォを使わせてみたの図。左からシャルロット、ロート君、クランセ。
ロート君は、イヌヒトのクセに機械オンチなのでロボはもちろんのこと、あらゆる機械に弱いんです…(^q^)図にまとめとこ。
そういえば、オリキャラは理想の自分を描いているかもしれない…っていうついーとを見たけど、言われてみればそうかも…。
機械オンチは理想ではありませんが(笑)、ロート君の性格やルックスの一部って所々私に似ているかも…。
この話で思い出したけど、漫画やアニメに出てくるすべてのキャラの特徴を集結させるとその作品の作者になるという話を聞いたことがある…。
というのも、実は登場する全部のキャラに作者の特徴や性格が少しずつ分散されるように織り込まれているらしい。いいとこも悪いとこも。
すると、オリジナル作品って『自分』がモデルなんだなと思う。一番近いはずだけど、よくわからない『自分』自身を作品の題材にしている。
それでは皆さん、おやすみなさーい\(^o^)
PR
この記事にコメントする
最新記事
プロフィール
HN:
鬼城水娘(きじょうみなこ)
性別:
非公開
趣味:
妄想、絵描き
自己紹介:
ソラトロボを他人がプレイをしているのを見ていてはまってしまった人。
実は、自分では未プレイ。
トランスアップしたレッドが大好き。
気軽にコメントもどうぞ。
時々MOTHER2、3についても話題にします。
実は、自分では未プレイ。
トランスアップしたレッドが大好き。
気軽にコメントもどうぞ。
時々MOTHER2、3についても話題にします。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最新CM
[07/05 めんたいこ]
[10/28 ソニック]
[08/28 Zannac]
[08/22 スズカケ]
[05/18 ソニック]