忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月も過半数…

今日のフコーカは晴れ!日差しが強くて、帽子をかぶっていても顔がやけてしまいました(A^_^;)

今日は父の日だったけ?
そしたら、ネロちゃんがバイオンお父さんに何かプレゼントしてあげてるといいよ!
新しいサングラスとか!\(^q^)/
そういえば、こういうネタってバレンタインの時にも言うてたな…わし…(^q^)←

ふと思ったけど、教習所をはじめとする公安委員会が関わってる組織のマスコットキャラクターって犬が多い気がする。
警察とか教習所のマスコットキャラクターってたいがい犬がモデルだよなー。みんなゆるい顔してるけど(^q^)
「いぬのおまわりさん」の歌もあることだし、犬⇒正義の味方っていうイメージ?
あ、警察犬がいかにも正義の味方って感じ。
教習所じゃなくても、駐車場とか中古車販売店とか車関連の企業のマスコットキャラクターにも犬がモデルって多いかも。
こういうところから、犬→自動車と親和性有り→機械が扱えそう→機械に強い…という具合にソラトロボのイヌヒトのイメージにつながったのか!Σ(^q^)
よし、コレ来たわ!
イヌヒトが機械に強いというのはここから来たと自己完結した!
これは論文書けるわ!(^q^)←

ふと思ったけど第2弾、オリジナルの作品を作る時に、この作品を自分の子どもに贈りたいか?って考えながら作るといいのかなと思った。
創作の範囲のオリジナルならターゲット顧客層とかマーケティングみたいなことしなくていいけど、ターゲットを仮想して作るのはアリかと思った。
それは、自分の子ども(将来でも)とか大切な友人とか、家族とか。
ピーターラビットや不思議の国のアリスもある個人に贈るための話だったし。
流行るSNSの書き込みの特徴でも、仮想のAさんに向けて書いたもので、そのSNSの書き込みの読者が自分のことのように受け取るという特徴があるらしい。
だから、オリジナルを作る時に実在の人物でなくとも仮想のAさんに贈るための作品として作っていくとうまくいくかもしれませんね。
流行るSNSの書き込みの特徴は本で分析が成されていましたが、オリジナルについてはあくまで私の勝手な思いつきです(^_^;)
そうなるとオリトロボは誰に贈りたいの…かな?
かく言う自分が一番よくわかってなかった(^q^)www←

今日もなんだかくたびれてしまった。落書きしたひ。
それでは皆さん、おやすみなさーい\(^o^)

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

プロフィール

HN:
鬼城水娘(きじょうみなこ)
性別:
非公開
趣味:
妄想、絵描き
自己紹介:
ソラトロボを他人がプレイをしているのを見ていてはまってしまった人。
実は、自分では未プレイ。
トランスアップしたレッドが大好き。
気軽にコメントもどうぞ。
時々MOTHER2、3についても話題にします。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索

バーコード

最新CM

[07/05 めんたいこ]
[10/28 ソニック]
[08/28 Zannac]
[08/22 スズカケ]
[05/18 ソニック]

最新TB

カウンター

フリーエリア

P R